陰謀 フクロウの習性(Way of the Owl) タイプ:習性カード ・手札が6枚になるまでカードドロー . ... (仮)技術革新(カードイメージ)基本情報名称 / Name(仮)技術革新(Innovation) / Innovation拡張Renaissanceコスト (財宝)6コスト (その他)分類その他種類PROJECT効果準備中その他メモ準備中, 廷臣(カードイメージ)基本情報名称 / Name廷臣(ていしん) / Courtier拡張陰謀コスト (財宝)5コスト (その他)分類王国種類アクション効果準備中その他メモ準備中. (仮)旗手(カードイメージ)基本情報名称 / Name(仮)旗手(Flag Bearer) / Flag Bearer拡張Renaissanceコスト (財宝)4コスト (その他)分類王国種類アクション効果準備中その他メモ準 … 暗黒時代 ボードゲーム好き社会人による、おすすめのボードゲームのレビューや感想を書いています。カタン・ドミニオンなど定番なボードゲームから、ニッチなボードゲームまで色々紹介したいと思います。, ドミニオン新拡張「移動動物園(Menagerie)」を紹介してきましたが、今回で最後の紹介になります。, 今回はドミニオン新拡張「移動動物園(Menagerie)」の4つの特殊ルールの内の1つ、「イベントカード」を紹介をします。, 同じイベントは何度でも使用できるので、+3購入などがあれば、ガンガン次のターンに送ることが出来る。, +購入は実質次のターンに向けた+アクションのようになり、+購入の価値が上がることになる。, ただ、+購入を意識しないと使いこなせないことが多いのと、手札にアクションが余っている状況がそもそもデッキ構築にやや失敗しているので、総合評価はやや強いという感じ。, +購入を失うことなく1ターンに+2金出来る、ただし悪事を働いたということで呪いも一緒に得ることになる。, また、このイベントがあると、初手の2/5, 3/4スタートそれぞれ+2金まで可能になるということで、全体の戦略に対する影響もかなりのものがある。, 流石に呪いが切れたら使えなくなると思うが、2人だと5回ずつ使わないと呪いは切れないし3人以上だと更に切れづらくなるため、呪いカードが他に無い場合はそこまで尽きない気がする。逆に呪いカードが他にある場合は、呪いが尽きる前にこの効果を使って恩恵を受けておいた方が良いとなりそう。そんな感じでサプライの状況次第でこのイベントの良しあしも変わってくる。, 夜想曲には強力な財宝カード「呪われた金貨」があったが、あれを序盤に使えるようなものだと考えるとそりゃ強い。, ただし、流石に手札の1、2金を3、4金にするような中途半端な用途では使わない方が良い。, 呪いもばかにならないので、あくまでも序盤加速用に使用するか、終盤の属州用に使用する感じ。, ・あなたのデッキトップを公開し、アクションか財宝ならそれをプレイし、それ以外なら捨て札にする。, 2コストかかってしまうので使うかは悩ましいですが、あのカードが出れば・・・とか7金であと1金あれば・・・とかは良くある話なので、そういうタイミングでの採用機会はそこそこ多そうです。, 2金余ってどうしようもないときにちょっと使ってみようかと思う程度で、6,7金あるような状態で使おうとはならないかな。, ・カード名を指定する。デッキトップから4枚めくる。そのカードを山札に戻し、それ以外を捨て札にする。, 自分のデッキ構成や山札の内容を意識することで更に上手く使いこなすことが出来そうです。, これを使用した時点で購入フェイズに入っているため、山札に戻したところで今のターンにはあまり効果が無い。, 特定のカードが無ければ4枚とも捨て札になるが、4枚捨て札は一気に目的の強力カードドローに近づく。, まあ積極的に使用する効果ではないが、2金余っていれば使用しておくという感じの補助イベント。, 馬はアクションカードプレイで得られますし、他の購入権を放棄してまで買うことはないですね。, やはり、メインは+購入が余った際の端数2金や、手札に2金しか無い場合にアクションがイマイチの場合に限られるでしょう。, コストが3だったらそれこそ銀貨を買った方が良いとなってしまうので、2コストは中々妥当な設定。, 一応馬は3コストなので改築などの材料としては支払った以上の効果を得られるが、まあそこを意識してプレイすることは稀でしょう。, ということで正直弱いイベントではあるが、場にあれば使われる機会は0ではない、という感じ。, この拡張にデメリットで+1アクション出来なくするカードがあるので、それの対策ということかな。, これが場にあると+2金出来るアクションは、+アクションを増やさなくても基本的に撃ち放題ということになります。, 自分への+2金のメリットはなくなってしまいますが、いやらしいアタックを継続できます。, 序盤は3コストで銀貨などのカードを買った方が強いので、序盤で屋敷破棄に使用することは稀な気はする。, 3,4コストのアクションを使うのではなく、グレードアップさせた方が良いかもしれないと常に意識しよう。, コンボ材料が尽きた場合の継続用にも使えるが、イベントで購入を失うため、どこかで+購入を使わないと本末転倒になってしまう。, 3・4スタートで2ターン連続で使えば、どうしても欲しい5コスト以上のアクションを確実に手に入れられる。, 通常の5・2スタートに比べるとややビハインドだが、「魔女」や「山賊」などのキーアクションをを早めに確保されるのには対抗できる。, 中盤以降は流石に欲しいカードが入手できないことは減りそうだが、例えば、6,7コストのカードを大量に輸送して、一気に確保し、後で改築等で属州に変換するなども強いかもしれない。, あとは他の追放アクションと組み合わせてほしいアクションを任意のタイミングで戻したり、デッキトップにおけるという効果を活かして、コンボカードを2枚積み込みなんていうことも出来なくはない。, 海辺の「宝の地図」などを2枚積み込めば面白い?ただ、そこまでするほどのことではないと思いますが・・・, 状況を限定されていて、そこまで使われることは多くなさそうだが、一応使いどころは用意されている感じの良さそうなイベント。まぁ・・・個人的にはそこまでは使わないかなという印象。, 弱いと思っていたが、3コスト×2回で好きなカードが1枚獲得可能ということで、意外と出番が多い。, 6,7コストの高コストカードはもちろんのこと、9コストのプラチナや大市場のように獲得制限がついている強烈なカードの確保に役立つ。, 3コスト×2で銀貨を2枚買うのかプラチナや大市場を1枚買うのか。。。どっちが強いかは一目瞭然。, サプライ次第では4コストは大してほしくないカードが多いこともあるので、そういうときにはチマチマ追放していくのが良いだろうか。, エンジンデッキなどで大量に引いた後に、手札に残った勝利点カードをガンガン追放していくと強そうですね。, 銅貨にも使えるが、手札の銅貨抜きで4金を生み出せるということは5金~8金とかある状態なので、素直に強力なカードを買った方が良さげ。, 中盤以降でどこまで使うかはわからないが、5コストに研究所のような何枚でも欲しいカードが並んでいるなら使い続ける価値はありそう。, このゲームは5コスト帯から強烈なカードが増えてくるので、それが再序盤に手に入るかどうかはかなり重要です。, 使うだけでは何も効果が無いが、先に投資しておけば、他プレイヤー次第でがっぽり稼ぐことが可能。, 1回発動で「研究所」2回分と考えれば、2回位発動すれば4コストとしては十分元は取れそう。, ただ、このイベントを使われると、他プレイヤーがそのアクションを獲得しなくなるかもしれないし、投資した分だけちゃんと返るかはわからない。, 6枚も7枚も売れるようなイベントなら投資しておいて良いかもしれないが、普通はそこまで売れるアクションは稀。, Seizeなんて単語普段使いませんが、Seize the dayで熟語になっているようです。, 例えば、属州残り1に届かない・・・無念っていう状態で使用して、上手く次のターンで8コスト集めるとか。色々と面白いこと悪さも出来そうです。, 使いどころは難しいかもしれませんが、間違いなく使った方が良いイベントなので、ここぞというときに発動させましょう。, まあ恐らく全プレイヤーが使うことになるので、使う価値は高いがイベントとしての面白みは普通という感じ。, 最終版の+8金に届かなくてもどかしい状態・次の自分のターンが来るか怪しいタイミングで使うのがより効果的。, 条件として何か1枚別のカードを確保していなければならないが、工房系で獲得するなり、+購入で何かを購入するなりすればよい。, +購入で獲得する場合は、5コストとは別に+購入とコストが必要なので、使われることは多くはなさそうだ。, デッキトップに置くというのがポイントかもしれないが、その先のカードがどうなっているかわからない以上使いづらい。, 玉座の間との組み合わせで、次のターンにダブルアップ馬が使用できるのは中々強力かとも思ったが、良いなと思ったのはそれくらい。, 1ターン犠牲にする海辺の「策士」に近い効果になるが、一応こちらのイベントは今のターンに何かやろうと思えばやれる。, 何度も使うようなカードではないが、例えば今のターンの手札がダメダメで、次のターンに賭けたいという際には非常に強力なイベントになってくれるはず。, 次のターンに即時使用可能なことが保証されているが、その分コストが割り増しな金貨獲得手段。, 主にあと1コストで属州だったのに・・・金貨で我慢しよう、というタイミングで活躍する。, 通常の金貨獲得では属州切れまで間に合わないことがあるが、そういう際にもこのイベントなら金貨獲得という選択肢もアリ。, ただ、8コスト以上の場合にこのイベントを使うことはないはずなので、実質7コスト時に金貨の代わりに誰もが使うイベントという感じ。, 8コスト溜まれば属州を購入するのは至極当たり前のプレイですが、当然序盤は金貨を得たいという考えが強いです。, そういう場合に、属州は得られないが公領を得て、更にそれは追放されるためデッキを圧迫せず、更に金貨も得られるという良い感じに調整してくれるイベント。, 当然終盤は属州一択でしょうが、序盤や中盤ならこのイベントで勝利点を増やしつつ金貨を獲得していくのは悪い選択肢ではなさそうです。, 属州を買い始めるタイミングが難しいですが、多少遅れたとしても公領で得た大量得点と高密度のデッキで簡単に巻き返せます。, 獲得カード枚数を参照する系カードとの相性は良いですし、庭園なんかの得点UPにも使える。, サプライの状態が良かったり、エンジンをガンガン回したり、デッキを高密度に圧縮しなければ中々実現できない。, 更に序盤で獲得してしまうとそれなりにデッキを圧迫してしまうので、再序盤に本当に使ってよいのかも悩ましい。, ドミニオンは属州や公領を1枚ずつ買っていくと、相手との差が埋まらないという状況が起きえますが、このイベントを使えば一気に追いついて追い越すことも可能です。, サプライ全カードを獲得というとんでもない効果で、当然10コスト以上のカードが得られるが、果たしてそこまでして得る価値があるのかは、当然サプライ次第。, しかし折角属州を獲得できるチャンスを必要かもわからないサプライのカードを得るために使うべきだろうか(笑), ポーションが付いていたり、繁栄場だったり、7コスト以上のカードが大量にある場だと、かなり価値あるかもですね。, サプライにも依るんでしょうが、いらないカードを大量にもらっても弱いし、普通に属州を買っておいた方が良いことが多い。, 使いやすいカードがサプライに揃った再序盤に10金揃ったら買っても良いだろうが、中々レアケース。, ちゃんとコストに見合うだけのリターンがあることを、プレイヤーにわかりやすく納得させてくれるのが本当に素晴らしい。, これならカードを購入する代わりにイベントカードを購入するという判断もしやすいですし、選択次第で戦略も変わってきそうです。, また、どのイベントカードも強すぎず弱すぎず、非常にバランスの良い設計になっている印象。, 全6回にわたってドミニオン最新拡張「移動動物園」の新ルールやカードをすべて紹介してきました。, 習性ルールは非常に可能性を感じますが、個々の効果はかなり抑え得られているため、どこまで全体の戦略に影響するかは未知。, 総合して相変わらず面白いルールが盛りだくさんですが、若干複雑さが増した拡張という印象。, ドミニオン新拡張「移動動物園(Menagerie)」カード紹介その5 「イベントカード」 | TEENOのボードゲームレビュー, 例えば「3金払って捨て札のアクションカード1枚を使える」などの効果のイベントカードが登場します。, 一見すると面白そうなルールなのですが、ドミニオンの本質はデッキを強化することにあり、そこから外れる感じがするのが個人的にはイマイチでした。また、3金で一時的な効果を得るくらいなら素直に銀貨買った方が良いという感じで、あまり使い道がなかったことも好きじゃない理由の1つでした。, 余った+金の端数をイベントに使いたくても、+購入が無いから使わないっていうことは良くありますね。, イベントカードの方に+購入をわざわざつけて+購入権を失わせないようにするという、何だか本末転倒感のする設計のイベントも見られました。, ルネサンスのプロジェクトルールのように永続効果を得られるならわかりやすくメリットを享受できるのですが、イベントカードは一度きりなので当然ある程度は強力な効果になっていないと使えないわけですが、あまり強くない&強くし過ぎるとみんなイベントしか使わない、という感じの強化も弱体化も難しいルールになってしまっており、これまでの拡張のイベントカードはイマイチ使いづらかったという印象です。, ↓3金払って捨て札のアクションを使用可能になるイベント。こういう一度きりの効果を享受するルール。.