ゲストは、 真田幸村公の直系子孫. 大河ドラマ「真田丸」でおなじみ、真田信繁の兄・信幸(のち信之)の子孫である真田幸俊氏は、工学者となり現在は慶応大学の教授をなさっています。インテリですね・・・! 先祖代々子弟に同じ字を付ける「通字」の風習があるそうで、氏もまた「幸」の字がついています。お子さんに付ける名前には大変ご苦労されたとか。 信幸が信之と名を改めたのには、徳川をさんざん苦しめた昌幸と信繁を連想させるのではないかと考 … 真田幸村(信繁)の妻であり正室として知られる竹林院。彼女は豊臣方の家臣で、大谷刑部こと大谷吉継の娘で、関が原の戦いの際に幸村が豊臣方(西軍)についた理由の一つとも言われています(兄の信幸は徳川方の重臣の娘と結婚し、徳川方の東軍についた)。 【次回予告】12月27日(火)夜8時放送. 株式会社インプレスホールディングスインプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都港区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2019年1月11日に、『ご先祖あるある! 直系子孫だから知っている 西郷さんと真田さん』を刊行いたします。, 日本人なら誰でも聞いたことがある、西郷隆盛と真田幸村。どちらもNHK大河ドラマの主人公に選ばれるほど、知名度は抜群のヒーローだ。そんな2人の直系子孫は、なんと同学年同士。直系子孫ならではの悩みや得することなどを、対談で語りつくしてもらう。直系子孫だから知っている「ご先祖あるある!」は、今までになかった歴史の楽しみ方を教えてくれる。「西郷どん」と「真田丸」のプチ裏話も紹介している。カラー口絵で掲載した、西郷VS真田も必見!, <目次>【第1章】自分が直系子孫だと感じた瞬間【第2章】大河ドラマについて思うこと【第3章】ご先祖さまはなぜ人気者なのか?【第4章】ご先祖さまの真のライバルは誰か?【第5章】2人の英雄には共通点がある【第6章】直系子孫のメリットとデメリット【第7章】直系子孫としての生き方を考える, 西郷隆盛本家直系5代目。1983年1月8日生まれ。仕事は、長年IT業界の企業に勤務しながら、並行して「敬天愛社」という会社を立ち上げ、隆盛の教えを伝える啓蒙活動を実施している。1083人の登録がある隆盛の子孫の会「西郷家二十四日会」の代表を務める。身長182cm、32歳のときに20kgのダイエットを行い、その後、体重70kgを維持している。芋焼酎と大型バイクをこよなく愛する。, 真田幸村14代当主の長女。1982年10月1日生まれ。歴史系雑誌・書籍のライター・編集者としての経験を積んだのち、アルバイト求人サイトのWebディレクターとして取材記事制作を手掛ける。現在はフリーで活動中。得意分野は戦国史、宗教史、日本・西洋美術など。ゲームとアートとスピリチュアルを愛し、アートエバンジェリスト、タロッティストとしての顔も持つ。海と鳥と植物に囲まれて仕事をすることが目標。, 【書誌情報】書名:『ご先祖あるある! 直系子孫だから知っている 西郷さんと真田さん』仕様:四六判、188ミリ×128ミリ、200ページ定価:本体1200円+税発売日:2019年1月11日, 全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。http://amzn.asia/d/cwSisQW, 【株式会社天夢人】 http://temjin-g.com/2007年設立。現在、隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』(発売:山と溪谷社)を発行し、また2017年より、書籍・ムックの刊行も始めました。鉄道や旅をはじめ、自然、歴史・民俗、カルチャーなどを伝える雑誌や書籍を編集・発行し、豊かな人生をおくるための生活情報を発信していきます。, 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。, 【本件に関するお問合せ先】株式会社天夢人 担当:矢島Tel: 03-6413-8755 / E-mail: info@temjin-g.co.jpURL:http://temjin-g.com/, 本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。産経ニュースが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES(release_sankei@prtimes.co.jp)まで直接ご連絡ください。, 歴史上の人物の子孫は大勢いるが、直系子孫となると限られる。中でもNHK大河ドラマの主人公にもなった西郷隆盛と真田幸村。そんな直系子孫同士の2人が「ご先祖さま」について語り合う、今までにない歴史本。. 中でもnhk大河ドラマの主人公にもなった西郷隆盛と真田幸村。 そんな直系子孫同士の2人が「ご先祖さま」について語り合う、今までにない歴史本。 真田幸村の真実」という本まで出版されています。, この本は私が10冊ほど読んだ真田幸村関連本の中で一番面白かった本です。徳川宗家18代目当主の徳川恒孝氏との対談に始まり、真田家の家紋や子孫に伝わる系譜、真田幸村に関係する家族関係など、通説と子孫の見立てという独自の切り口で語られた本でした。, 実際、沼田に行ってみると、本当に小さなエリアで、これを守るために、昌幸は天下の徳川家康にたてついたのかとあきれるほどだ。, と毒舌っぽい独自の語り口で真田家を語ってくれます(笑)こんなことは子孫の立場でないとなかなか公の場では言えませんよねェ。, 徳川恒孝氏との対談でも、「大阪に行くと真田さんの方ばかりに人が集まって私のところには人が来ず、いかに人気が違うかを知った」などなど、普通の人の立場からは出てこない歴史の見方や表現があって、めちゃくちゃ面白かったです。, 前述の出版本によると、真田徹氏のプロフィールが書かれているので、それを引用しましょう。, 1948年、仙台市生まれ。福島大学卒業後、大手建設会社に入社。2013年、定年退社後は歴史研究家として活躍中。, 本の中にはご本人の写真も多く掲載されています。(著作権や肖像権の都合上、お写真の掲載は控えます)白髪交じりで穏和で穏やかそうな風貌のお方です。, 兄の信幸(信之)は当時真田幸村について、「柔和で物静か。口数は少なく、怒ったり腹を立てるところを滅多に見たことがなかった」とのことで、「屈託なく人と話し笑いが耐えない人柄」と表現していますけど、まさにそういうイメージでしたね(笑), ちなみに、その真田徹氏が運営されているHPがありましたので、紹介しておきます。ホームページビルダーというソフトで作っているから7日、時代を感じさせるデザインです(笑), → http://www1.odn.ne.jp/cah49810/papa/index.htm, 大坂の陣で真田幸村は奇襲をかけて徳川家康を最期まで追い詰めますが、最期は無念の討死。真田幸村の子供は正室の竹林院との間に二男五女をもうけています。さらに側室との子供も含むと、合計で13人もの子供がいました。, 大阪城で幸村が死去した後、そのうちの4人が敵将の伊達政宗の家臣、片倉重綱に引き取られました(引き取った際の経緯については諸説あり)。片倉家に引き取られた4人の子供の中に居た、大八という男の子が生き延びたことで血筋が残ったという訳です。, 大八は片倉重綱の保護を受け、成人後に「守信」と名を改めます。正式に伊達家の家臣となった守信は仙台藩士として生き、1640年に伊達政宗の跡を継いだ2代目藩主、伊達忠宗から真田性を名乗ることを許されます。, しかし、幕府からの追求にあった仙台藩は虚偽の系譜を提出するなどして、なんとかその場を凌ごうとします。それでも幕府の追求が止まらなかったため、真田性を諦め、片倉守信という名を名乗ることで決着しました。, それからさらに72年が経過した1712年、守信の子供、辰信(ときのぶ)の代にようやく幕府から真田性を名乗ることを許されました。幸村の死から97年の時を超えてようやく真田性が復活。, その後、仙台真田家は仙台藩士として代々受け継がれ、幕末の時期に真田幸歓(ゆきしげ)がいました。彼はもともと勤王派の立場だったそうですが、仙台藩は奥羽列藩同盟で官軍と戦いました。長州藩士とのいざこざもあって志を果たせぬまま引退し、岩手県の石巻で事務官や書記官を務めて生きたそう。詳細は本書P90~。, 真田徹氏は14代目の直系子孫にあたりますが、途中4人の養子がいます。そのうち一人は真田家分家からの養子、もう一人は祖父の娘の子供を養子に入れたようです。, その他の2名の養子については特に記述がないので、完全なる直系の血筋の子孫という訳ではないかもしれませんね。(まぁそれでも真田家として受け継いできた直系子孫であることに変わりはないのですが)こういうのを見ると、自分の家の家系や血筋ってどうなっているのか調べてみたくなりますね。, Copyright © 2020 | WordPress Theme by MH Themes. 眞田博明氏に「眞田大助幸昌の行方を調べる」ように依頼されました。しかし、候補はあるものの、どれが本者か未だに確定できていません。真田幸村の薩摩落ちは多くの古文書に多くの肯定的な記述があります。今も、新たな資料を見つけては「幸村薩摩落ち伝説」を補強し続けています。眞田博明氏に位牌や過去帳を見るようにアドバイスされました。 よろしければ、一度ご本人さまとお話しいただければと存じます。, 松代眞田家も誰もこの家系については言及していません。というか、知りません。私はもこれは偽物だと以前書きましたが、削除されました。三好青海入道は「眞田十勇士」に登場する架空の人物であり、眞田徹氏も「眞田十勇士」をもとに話を捏造したため、古文書と食い違い、歴史学者などは否定しています。, 頴娃町教育委員会から「歴史と旅」(平成6年3月号)への寄稿「我が家系を語る~薩摩落ちした真田幸村の末裔~真江田家」のコピーを手に入れた頴娃町観光協会企画委員長から講演依頼の手紙が来ましたが、多忙を理由に断り、川中島の合戦がNHKの大河ドラマでやった後に当地で観光施設をつくったが、あまり観光客が来ていないことを教え、マーケティングをしっかりやるように回答しました。合わせて、上記の寄稿文を「真田七文会」(真田関係HP所有者団体)の新村功氏のホームページ(kamomax探偵事務所)に載せていただいきました。今は閉鎖されています。 真田幸村の末裔だとのこと。ほんとかなぁ。幸村の次男、真田守信は仙台伊達家に保護され、仙台真田家として現在も続いている。でもこの人、大阪出身なんだよね。 肝付兼太(前スネオの声の声優) 九州大隅の戦国大名であった肝付氏の子孫。 真田徹の本はつまらなくて売れません。俺の話は面白くて人気があります。やっと流れがこちらに来出しました。後は、大坂夏の陣後に眞田信繁(幸村)と眞田信幸がやり取りした手紙が本物と証明されれば、完璧です。しかし、お荷物でしかない下らない眞田六文会の連中を抱えたくありません。, 真田博明さんは総理府を定年退職後、旅行のつもりで全国各地へ赴き、真田幸村の子孫について調べたそうです。鹿児島県揖宿郡頴娃町を訪ねたら、頴娃町教育委員会の人たちが対応して、真江田幸一の家に案内したが、真江田三左衛門である真江田幸一も何も知らず、「『ご本家(難波家)に聞いてくれ』というばかりで、埒が明かなかった」と眞田博明さんは言っていました。親父によると、真江田三左衛門は台湾育ちで真田幸村について何も知らなかったそうです。「歴史誕生」の監修をしていた眞田博明さんはそこで取った動画をにごり押しして「歴史誕生」に入れさせたそうです。眞田博明さんは「歴史誕生」の収録が終わって、放送の予定を知らせに来ました。学習院の桜友会名簿で調べて松代眞田家当主の眞田幸俊(当時、慶應義塾大学工学部電子工学科の学生)に連絡を取ったら、代わりに真田六文会会長の眞田博明さんが労働省労政局労働組合課を訪ねてきました。その後も何回か来て、資料交換をしたりしました。親父の書いた系図の方が真江田幸一の書いた系図より詳しくて正確だったことから、真江田幸一ではらちが明かず、俺のところに来たようです。眞田博明さんが親父が書いた系図では1代足りないと言うので、昌彦叔父さんに尋ねたら知っていました。新しく立て替える前の難波家の墓に代々の真江田家の系図が書いてあったそうです。その他にも親父が知らないことを昌彦叔父さんはいろいろ知っていました。, 平成2年、NHKの番組「歴史誕生」で、日本三代英雄(源義経、坂本龍馬、真田幸村)不死伝説の一つとして、真田幸村の薩摩落ちが放送されました。1分間ほどでしたが、鹿児島県揖宿郡頴娃町別府・大川の真江田幸一(父の再従弟)とその母・フク(字幕は妻・フクと間違っていました)が映像で紹介されました。ただし、フクは幸一の母親であり、妻はのり子です。私が法事で鹿児島県頴娃町に行った際、フクは「頴娃町で評判になった」と喜んでいました。その後、幸一、フク、のり子は亡くなり、二人の息子とその家族しか真江田姓の者は残っていません。, 「あぐり」の子孫の系図を入れるのを忘れました。「あぐり」は行方不明とするサイトばかりですが、何故か真田六文会会長・眞田博明さんが調べた系図にはあぐりの系図が載っています。あぐり(三春城主源左衛門郷喜室)─郷行─郷成─郷晶─郷通─郷祖─郷教─郷與─郷約─郷弘─傳─郷信─郷昭, お電話:090-9160‐5041